2020/03/31

全国13の自治体で「同性パートナーシップ」が一斉にスタート

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

4月1日から、全国の13の自治体にて「同性パートナーシップ制度」が一斉にスタートする。

 

その中には、さいたま市、相模原市、浜松市、新潟市などの政令指定都市も含まれており、多くの同性カップルをカバーできる大規模なものだ。

 

 

 

 

「同性パートナーシップ制度」とは、自治体が同性カップルを婚姻と同じであると認め、証明書を発行する制度(自治体によって名前も内容も異なる)。

 

法的な力はないが、これまで同性カップルが受けられなかった企業内の福利厚生、携帯キャリアの「家族割」、住宅ローンや生命保険など、企業の「家族向け・配偶者向けサービス」が受けられるようになる。


4月1日から「同性パートナーシップ制度」が始まる自治体はこちら。


・埼玉県さいたま市
・東京都港区
・東京都文京区
・神奈川県逗子市
・神奈川県相模原市
・新潟県新潟市
・静岡県浜松市
・奈良県大和郡山市
・奈良県奈良市

・香川県高松市
・徳島県徳島市
・福岡県古賀市
・宮崎県木城町

 

新しく加わる13の自治体を含めると、「同性パートナーシップ制度」がある自治体は全国で47にのぼる。

 

同制度には法的な力はないため、最終的には国が「同性婚」を認めることが目標。

現在行われている、同性婚を求める裁判にも好影響を及ぼしそうだ。

 

*4/7 自治体数に間違いがありました。訂正しお詫び申し上げます。

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

ゲイたちにおすすめ「2022年のベストバイ」編集部が厳選!

もっと「ひとり時間」を楽しもう!

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

アナルが開く?持続力が増す?セックスに「CBD」がオススメな理由

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LGBT

オスだけで妊娠成功!マウスで実験。世界初

CULTURE

本格派RPG+推し活に最適…!話題のゲーム『クレイヴ・サーガ』先行レビュー

CULTURE

「ドラァグレース」が東京に帰ってくる!8月にショー開催へ

CULTURE

男娼を描いた話題作『マネーボーイズ』が4月公開へ

LOVE

あなたを「犬」にたとえると?性格でわかる【犬診断】

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline