2023/04/21

みんなの「職場のお悩み」を募集!働くLGBTQの声を集めた雑誌

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

 

 

求人検索エンジン「Indeed」が発行した、働くLGBTQのための雑誌『BE』が、今年第二弾を刊行することがわかった!

 

それに合わせて、働くLGBTQの“声”を特設サイトで募集している。

 

働くLGBTQの声を「見える化」

昨年創刊した『BE』は、働くLGBTQのリアルな“声”を集めて雑誌化したもの。

 

数百を超えるリアルな声が集まり創刊号が完成。

完成後は、渋谷駅や東京都内の一部書店で無料配布され大きな話題を呼んだ!

 

 

昨年の配布イベントの様子

 

雑誌『BE』の目的は、LGBTQの人々のリアルな声を可視化することで、企業や働く一般の方に、リアルな悩みをしっかりと企業側に伝えるというもの。

 

第二弾となる今年は、LGBTQ当事者だけでなく、企業側や職場内のアライなど、より広い視点から声を募集するそうだ!

 

 

そして編集スタッフには、実際に活躍しているLGBTQ当事者が多数参加。

 

大手企業で勤めるトランスジェンダーのサリー楓さん、ゲイのYouTuberとして活動するかずえちゃん、性的マイノリティに関するNPO法人「fair」代表の松岡宗嗣さんなどだ。

 

 

「働きづらい…」あなたのお悩みを教えて!

ほとんどのLGBTQは職場でカミングアウトしていないため、働く上で悩みを抱えやすいよね。

 

たとえば──

 

・結婚やパートナーの有無を聞かれる

・飲み会で、ホモネタやLGBTQ差別を感じる

・男らしさを押しつけるなどジェンダー観が古い

・ヒゲがNGで、外見に対して厳しい…etc

 

小さなストレスではあるが、ちり積もれば、かなりメンタルがやられてしまう。

さらには仕事のパフォーマンスを低下させる要因にも。

 

これらは個人にとっても会社にとっても不利益なので、変えていかなければならない社会課題なのだ。

 

 

本雑誌は、日本でも人気の高い求人検索エンジン大手の「Indeed」が制作するため、中小企業〜大企業まで、多くの企業にリアルな声を届けることができる。

 

働く上でかんじた「違和感や不安」といったお悩みから、「自分らしく働くことができたエピソード」などポジティブな声まで、幅広い意見を教えてほしい。

 

 

 

 

あなたのひと声が職場の環境や人事制度を変え、今よりも過ごしやすく、生きやすくなるかもしれない──。

 

募集は515日(月)まで。

応募は匿名OKなので、どしどしリアルな声を教えてほしい!

 

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

コロナ禍でどう変わった?ゲイたちの「セックスライフ」調査

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

「ドクターマーチン」がプライド限定アイテムを発売!日本人アーティストとのコラボも

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

なぜ「ゲイとセックスするノンケ男性」がいるの?社会学者が調査

LOVE

「サル痘」国内で100人超え。ゲイたちは注意

CULTURE

名作ゲイ映画『ウィークエンド』 Amazonプライムに登場!

LOVE

セックスした翌日は、仕事のパフォーマンスが向上する(研究結果)

CULTURE

SATCで有名な「パトリシア・フィールド」によるアート展、6月に開催へ

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline