こんにちは!台湾在住ライターのMaeです。
日本各都市からの直行便が増え、ますますアクセスしやすくなっている台湾南部最大の都市・高雄。港湾都市として発展を遂げてきた高雄では、四方を山に囲まれた台北とは全く違った雰囲気や観光を楽しむことができます。
新しい交通手段やスポットも登場し、注目を集める高雄へ。現地での旅行で体験したい5つのことを、ご紹介します。
高雄には「紅線」「橘線」の2路線からなるMRT(地下鉄)が以前から通っていましたが、2024年には高雄の街をぐるっと一周するLRT(ライトレール)が、全線開通。
見どころが集まるウォーターフロントエリアへの移動がさらにスムーズになり、観光でぜひ活用したい交通手段です。
LRTとMRT橘線が接続する「哈瑪星」駅。以前は西子灣という駅名でしたが、LRTの開通に合わせて、現在の名称へと改められました。
駅周辺は、築100年を超える建物もある古民家密集エリア。レトロな趣を活かしたカフェやレストラン、ショップなどもあり、ゆっくり散策を楽しむにも最適です。
哈瑪星エリアの名物は、大勢でシェアしながらいただける、フルーツ盛りだくさんな巨大かき氷。もちろん、1〜2人で楽しめる通常サイズのかき氷もあるので、休憩ついでにぜひ。
LRT「駁二蓬萊」から「駁二大義」駅の一帯に広がるのは、高雄の人気スポット「駁二藝術特區」。広大な港の敷地内に並ぶ倉庫群がリノベーションされ、カルチャーの発信地として生まれ変わっています。
敷地内では、おしゃれなショップやレストランの他、ライブハウスやイベントスペースも。レインボーフラッグの6色からなる、約20m四方で台湾最大規模の「彩虹地景(レインボー歩道)」も必見です。
哈瑪星エリアにある、鼓山渡輪站(鼓山フェリー乗り場)から、フェリーに乗って5分ほど。「旗津」まで足を伸ばせば、海辺の都市らしい魅力をよりダイレクトに感じられます。
旗津老街を抜けた先に広がるのは、「旗津海水浴場」というビーチ。
街の中心からすぐのところで海水浴が楽しめるのも、高雄ならでは。ソテツの木やサーフボードが並ぶ景観は、南国ムード満点です。
「旗後山」の山頂には、高雄の歴史スポットも。
およそ150年前、港を守る要所として造られた「旗後砲台」や、イギリス人技師により建設された「高雄燈塔」からは、街を一望する美しいパノラマも望むことができます。
旗後山の麓に掘られたトンネル「星空隧道」を抜けた先には、海辺の遊歩道「旗後山濱海步道」も。
ビーチの穏やかな海とはまた違った、強い波が押し寄せる岩壁や海沿いに育つサボテン群などを観察しながら、海辺のお散歩も楽しんでみては?
高雄の街の中でも、特に早い時代に発展したMRT橘線の「鹽埕埔」駅周辺は、レトロな街並みが広がるエリア。
堀江商場と鹽埕第一公有零售市場、大公集中商場を繋ぐように伸びる約500mの商店街は、昔ながらの景観がのこる一角です。
近年では、レトロな魅力を活かしながらニューオープンしたスイーツ店やカフェ、ショップも急増中。新旧入り混じる雰囲気に惹かれ、若い人たちも再び集まり始める注目スポットへと、進化の真っ只中です。
鹽埕埔エリアは、高雄指折りのローカルグルメ密集地帯。がっつりごはんから伝統スイーツまで、この一帯を散策していると、気になるグルメが次々に登場します。
台湾ならではのおいしいものを求めて、食べ歩きへ繰り出すのにもおすすめのエリアです。
高雄を代表するスポットである「龍虎塔」へは、台鐵・左營駅から徒歩10分ほど。龍と虎が口を開けて待っているデザインは、一度見ると忘れられないインパクトです。
2025年4月に修復が完了し、内部への入場も可能に。「龍の口から入って、虎の口から出る」という順番が決まっていますので、お間違えのないよう。
龍虎塔がある湖・蓮池潭には、他にも見どころが。
豪華絢爛な外観が目を惹く「慈濟宮」や、龍の中に十八羅漢と觀音の物語が刻まれている「春秋閣」、湖の上に堂々と鎮座する巨大な「玄天上帝神像」など。
湖畔をお散歩しながらパワースポットを巡ってみるのも、台湾旅行ならではの想い出づくりにぴったりです。
台湾の夜と言えば、やっぱり欠かせない夜市。高雄にもたくさんの夜市がありますが、特に多くの観光客が訪れるのは、MRT美麗島駅を出てすぐの「六合觀光夜市」です。
昼間は通常の道路として車が行き交う六合二路は、夜になると屋台がずらり。台湾の夜市と聞いて思い浮かべるような、王道の賑わいとグルメの数々を楽しむことができます。
同じく高雄で人気なのが、MRT紅線の巨蛋駅から徒歩5分ほどの「瑞豐夜市」。六合觀光夜市よりも地元の方の比率が高く、若いお客さんたちで賑わう夜市です。
独自のアレンジを効かせたちょっと珍しいグルメや、世界各国のグルメを味わえる屋台が多い瑞豐夜市。ゲーム屋台や洋服屋台など、通りごとにテーマが分かれているのも、おもしろいポイントです。
LGBTフレンドリーな夜を楽しみたい時は、MRT紅線の「三多商圈」から「中央公園」駅一帯にあるバーを訪れてみるのもアリ。
三多商圈駅から徒歩10分ほどの「上癮餐酒館」は、落ち着いた雰囲気の中でおいしいお酒を楽しみたい時に。不定期で様々なイベントが開催される他、アーティストの生ライブも楽しめる居心地の良い1軒です。
イベントが開催されるバーは他にも、「暖閣的吧」や「MIXER BAR 攪拌器」などが。刺激的なナイトライフを楽しみたい方は、訪れる前にぜひお店のInstagramアカウントをチェックしてみてくださいね。
***
高雄旅行で体験したい5つのことを、ご紹介しました。
日本各都市からの直行便の他、台北から高鐵(台湾新幹線)を利用すれば、最速90分ほどで到着することも可能。
次回の台湾旅行では、今も進化を続ける港湾都市・高雄へ、ぜひ足を運んでみては?