2020/01/03

サメに襲われるよりも「自撮り」の方が5倍も危険

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

サメに襲われる危険性よりも、自撮りの方が5倍危険だとする衝撃の研究結果が発表された。

 

 

 

 

インドの医学誌「Journal of Family Medicine and Primary Care」によると、201110月から201711月の間に世界で少なくとも259人が自撮りをしている間に死亡したという。

 

それに対して、同じ期間中にサメに襲撃されて死亡したのは50人。つまり自撮りの方が5倍以上もの危険性があるというわけだ!

 

なぜ自撮りが危険なのか?

それは尽きることのない”インスタ映え”の欲求が自らを危険にさらしてしまう。

 

自撮りをするのは女性の方が多いそうだが、自撮り目的で危険を冒すのは若い男性が多く、自撮り死亡者数全体の4分の3を占めるそう。

死因には水死、衝突、落下、発砲事故などがある。

 

論文が発表されたインドでは、自撮り死亡事故が159人と世界で最も多く、世界全体の半数を占めている。

 

AFP通信によれば、インドで自撮り中の事故があまりにも増加したため、政府は街中に「自撮り禁止ゾーン」を設置するなど対策をしている。現在ムンバイ市内だけでも16か所以上に設置。

 

普段の生活よりも、気が大きくなる旅行中に悲劇が起こりやすい。

先日もインド人カップルが米ヨセミテ国立公園にて、自撮りをしようと崖から転落し死亡した事件があったばかりだ。

 

たった一枚のインスタ映え写真のために死ぬのは愚かな行為。特に旅行では気をつけて!

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

コロナ禍でどう変わった?ゲイたちの「セックスライフ」調査

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

「ドクターマーチン」がプライド限定アイテムを発売!日本人アーティストとのコラボも

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

なぜ「ゲイとセックスするノンケ男性」がいるの?社会学者が調査

LOVE

「サル痘」国内で100人超え。ゲイたちは注意

CULTURE

名作ゲイ映画『ウィークエンド』 Amazonプライムに登場!

LOVE

セックスした翌日は、仕事のパフォーマンスが向上する(研究結果)

CULTURE

SATCで有名な「パトリシア・フィールド」によるアート展、6月に開催へ

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline