2017/08/04

9割の少年が「男らしさ」にプレッシャーを感じている(調査結果)

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

10人中9人の少年が、嫌がらせやいじめ、からかいを通して「男らしくあること」の苦痛を経験しているという調査結果が発表された。

 

 

Text & Photo via : asiaone.com

 

調査は性の平等を目指す団体「AWARE」によって実施され、調査結果は809人の男子中高校生の回答を元にしたものである。

 

調査結果によると、事実上、97%の男子中高校生が「ゲイっぽい、女っぽい」として、からかいや暴力を受けたり、同じ理由でからかったり暴力をふつったりしたことがあるという。

 

 

 

 

また、82%の調査協力者が、男子中高生や、トランスジェンダー女性に対し暴力を振るったことがあり、74%が同じ理由で暴力を受けたことがあることが明らかとなった。

 

 

 

 

さらに20%以上の回答者がトランスジェンダー女性に対し暴力的で、トランスジェンダーの人々がいるところへわざわざ赴き、嫌がらせをしていることも判明した。

 

「男らしくしなければならない」と感じている少年は、一般の4倍も他の少年に対し暴力を振る確率が高く、6倍暴力を受ける確率があるという。また、そのような少年の自尊心が低いことも分かった。

 

「AWARE」のアドボカシー・リサーチ部代表を務めるジョリーン・タンは「「男らしさ」の重圧に直面している少年は、他の少年に対し「男らしくない」という理由で身体的・精神的な暴力を振るう可能性があるということです」と述べている。

 

「親や先生は、少年の教育の仕方について振り返るべきかもしれません。『男らしく』や『女々しい』などという表現は、暴力を助長しているということなんです」

 

調査では、他にも以下のことが明らかになっている。

 

・「女っぽい」「弱い」と見られている少年の中には、性的虐待にあっている少年もいる。

 

・「女っぽい」「弱い」と見られている少年は、「友達がいない」「仲間に入れてもらえない」「からかう話題の対象になる」など社会的に排除されている。

 

・「女っぽい」「弱い」と見られている少年に対する暴力は「当たり前のこと」「些細なこと」として扱われている。

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

コロナ禍でどう変わった?ゲイたちの「セックスライフ」調査

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

「ドクターマーチン」がプライド限定アイテムを発売!日本人アーティストとのコラボも

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

なぜ「ゲイとセックスするノンケ男性」がいるの?社会学者が調査

LOVE

「サル痘」国内で100人超え。ゲイたちは注意

CULTURE

名作ゲイ映画『ウィークエンド』 Amazonプライムに登場!

LOVE

セックスした翌日は、仕事のパフォーマンスが向上する(研究結果)

CULTURE

SATCで有名な「パトリシア・フィールド」によるアート展、6月に開催へ

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline