旅ライターのがぅちゃんです。
ゲイ専用のお店ではないけれどゲイにおすすめしたい、エッジの効いた飲食店を紹介する連載企画〈GAYめし〉。
今回はイスラエルの東京「テルアビブ」より、ストリートフード「サビーフ」の屋台の中で一番有名なお店「サビーフ・チェルニホフスキー」を紹介します。
イスラエルは、中東で地中海に面している小さな国です。広さは四国ほどで、人口は神奈川県ほど。縦に細長い地形で、西側のほとんどが地中海に面しています。主要都市の多くが地中海に面していることもあり、「海の国」という印象が強いです。
地中海側にある「テルアビブ/Tel Aviv」という都市が首都のように機能しており、日本でいう東京のような状態となっています。イスラエルは「エルサレム/Jerusalem」という都市を首都としていますが、国際的な意見とは一致していません。
イスラエルは、中東・北アフリカで最もゲイフレンドリーな国と言われています。テルアビブで毎年6月に開催される「テルアビブ・ゲイプライド」は、アジア大陸では最大のゲイプライド。国内最大級のイベントとしても認知されています。
イスラエルを代表するストリートフードが「サビーフ/Sabich」。一言で説明すると「ナスとタマゴのピタパンサンド」となります。イラク出身のユダヤ人達が広めたとされる料理で、現代のイスラエルを代表する料理のひとつです。
サビーフの屋台はイスラエルにはちょくちょくあります。日本でいう、たい焼きとか唐揚げの屋台のような具合です。サビーフは朝食の定番としても認知されており、ホテルのビュッフェにあったりもします。
余談ですが、イスラエルは移民が集まってできた国なので、食が国際的です。中東料理として国際的に認知されている「フムス」や「ファラフェル」は、イスラエルでもソウルフードとして親しまれています。ピタパンのサンドイッチは、ストリートフードとして定番。
イスラエルのサビーフの屋台のなかでも、ダントツと言っていいほど有名なのが「サビーフ・チェルニホフスキー/Sabich Tshernechovski」。テルアビブのダウンタウンにあり、イスラエルを代表する飲食店としても認知されています。
サビーフ・チェルニホフスキーの雰囲気は、イスラエルの典型的なストリートフード屋台そのもの(イートインもできる)。他のお店だと、ピタパンのサンドイッチが各種あったりするのですが、サビーフ・チェルニホフスキーは、サビーフのみ。
重さはオニギリ3.5個分ほど。具は、キャベツ、レタス、キュウリ、トマト、ハラペーニョ、タマネギ、ネギ、イタリアンパセリなどの野菜に、ナスとゆで卵が含まれます。ソースは中東のごまソース「タヒーニ」と、ホットソースの「アンバ」。王道の構成です。
サビーフ・チェルニホフスキーのサビーフは、「テルアビブで一番美味しい」と言われる他のサビーフ屋と比べても、別格の美味しさがあります。破綻しないギリギリを攻めて具を詰めたであろう、食べ応えと風味。ピタパンが最後まで崩壊しないことにも感動しました。
サビーフ・チェルニホフスキーはダウンタウンエリアにあります。すぐ近くには観光名所の「カルメル市場」があり、少し歩けばメインストリートの「ロスチャイルド通り」もあります、ビーチもすぐそこで、それらすべてが徒歩圏内です(1km以内)。
昼から空いているテルアビブの老舗ゲイバー「シュパガット」もエリア内なので、街歩きすると楽しい場所だと思います。