2022/04/21

職場の「悩み」を教えて!働くLGBTQの声を集めた雑誌が創刊へ

Sponsored by
indeed
  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy
職場の「悩み」を教えて!働くLGBTQの声を集めた雑誌が創刊へ

働くLGBTQの声を集めた雑誌『BE』が今年6月に創刊されることがわかった。

 

これは、CMでもおなじみの求人検索エンジン「Indeed」が、6月のプライド月間にあわせて行うもの。簡単に解説していこう。

 

ゲイたちは職場で悩みを抱えやすい

そもそも、なぜ求人検索エンジンがLGBTQ向けの雑誌を作るのだろう?

 

実はストレートと異なり、ほとんどのLGBTQは職場でカミングアウトしていないため、働く上で悩みを抱えやすい。

 

たとえば──

 

・職場でゲイを笑う「ホモネタ」がある

・結婚や恋人の有無を聞かれる

・男らしさを押しつけるなどジェンダー観が古い

・付き合いで風俗に誘われる

・ヒゲNGなど、外見に対して厳しい

 

などなど。

業務に関係ないといって「まぁしょうがいないか」と諦めたり、一人で我慢している人も多いはず。

 

しかし、これらの小さなストレスは仕事のパフォーマンスを低下させる原因となり、個人にとっても会社にとっても悪影響を及ぼす。

誰もが働きやすい多様性のある社会実現に向けて、解決するべき課題なのだ。

 

そこで、求人検索エンジン「Indeed」では、働くLGBTQの声を集めて雑誌を作成。

作成した雑誌は、企業や働く一般の方に無料配布されることで、リアルな悩みをしっかりと企業側に伝えることができる。

 

あなたの「悩みの声」を教えて!

現在、Indeedでは働くLGBTQの「声」を募集している。

 

たとえば・・・

 

・こんな職場になってほしい

・こんな発言はやめてほしい

・こんな取り組みをしてほしい

・服装、外見の自由を認めてほしい…

 

あなたが感じる職場での悩み、そして希望を応募フォームから教えてほしい。

募集はこちらから。

 

 

そして、集まったリアルな声をまとめた雑誌『BE』を制作。

 

編集には、実際に活躍しているLGBTQ当事者が多数参加!

元女子バレー選手の滝沢ななえさん、ゲイの人気YouTuber・かずえちゃんらが参加予定だ。

 

 

 

 

もちろん、応募は匿名OKなので、どしどしリアルな声を教えて!

あなたのひと声が職場の環境や人事制度を変え、今よりも過ごしやすく、生きやすくなるかもしれない。

 

声の募集は5月31日(火)まで。

 

*雑誌を作成するにあたり「編集スタッフ」も募集しているそうなので、「我こそは」という方はぜひ応募してみて!(応募はこちらから)

 

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

CULTURE

中島美嘉がドラァグクイーンに!?新曲であの「ル・ポール」をオマージュ

CULTURE

カンヌで最高賞を受賞した名作ゲイ映画、30年ぶりに復刻!

CULTURE

憂いある男たちと動物を描く。話題の作家「TORAJIRO」の個展が開催

LOVE

夏セックスのお悩み「ニオイ」と「ベタベタ」を解消しよう!

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline