2018/01/11

インドのゲイ王子、宮殿内にLGBTQ支援のセンター設立へ

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

いまだに同性愛が違法であるインドにおいて、有名なゲイ王子、マンヴェンドラ・シン王子が、自身の宮殿内にLGBTQ支援のセンターを設立すると発表した。

 

 

 

 

マンヴェンドラ・シン王子は、インドで最も古い王族のうちの1人。

2006年にゲイであることをカミングアウトし、インドのLGBTQ権利運動を率いるリーダー的存在だ。

 

関連記事 >> インドのゲイ王子が力強いメッセージ。「特別扱いではなく、みんな愛を求めている」

 

そんな王子は、グジャラート州ラジピプラにある自身の宮殿内に、セクシャリティを理由に迫害されたLGBTQを受け入れるセンターの設立を発表した。

 

ロイターによれば、宮殿内の約6万平米の敷地を宿泊施設に改装すると同時に、医療施設、英語など外国語を学べる職業訓練施設を設け、センターに駆け込むLGBTQの就業支援を行うとのこと。

 

王子は、「彼ら(LGBTQ)の居場所はどこにもなく、自分自身をサポートする術もない」とセンターの必要性を語り、「わたしは子供を持つつもりはないし、インドのLGBTQのためにこのスペースをうまく活用したい」と話している。

 

2017年8月、インドの最高裁はLGBTQの人々が自らの性的指向を表現することを公式に認めた。ただし、同性間の性交渉は依然として違法のまま。

 

王子はこれまで、ゲイとHIV支援の団体を立ち上げたり、米有名TV番組「オプラウィンフリーショー」への出演や、各国のニュースメディアに積極的に露出し、インドの現状を訴え続けている。

 

今回のセンター設立で、インドのLGBTQを取り巻く環境が改善することを願うばかりだ。

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

コロナ禍でどう変わった?ゲイたちの「セックスライフ」調査

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

「ドクターマーチン」がプライド限定アイテムを発売!日本人アーティストとのコラボも

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

なぜ「ゲイとセックスするノンケ男性」がいるの?社会学者が調査

LOVE

「サル痘」国内で100人超え。ゲイたちは注意

CULTURE

名作ゲイ映画『ウィークエンド』 Amazonプライムに登場!

LOVE

セックスした翌日は、仕事のパフォーマンスが向上する(研究結果)

CULTURE

SATCで有名な「パトリシア・フィールド」によるアート展、6月に開催へ

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline