2016/01/21

中国、ユーザー数2200万人のゲイアプリ「ブルード(Blued)」がグラインダーの強敵か

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

Screen-Shot-2015-02-12-at-11.15.14

 

 

先日、世界最大手のゲイアプリ「グラインダー(Grindr)」が、中国のゲーム会社に約111億(9300万ドル)で買収され、世界のビジネス界に衝撃を与えた。

 

そんなグラインダーだが、中国産ゲイアプリ「ブルード」が、中国市場におけるグラインダーの強敵となりそうだ。

 

現在ブルードのユーザー数は2200万人。そのうち1000万人は毎日アプリを利用するヘビーユーザーだ。

2012年に警官を辞めてブルードをローンチしたGeng Le. Zang氏によると、同アプリは中国人ゲイの二人に一人が使っており、84.57%の国内市場シェアを占めているそう。

 

また、2015年に海外進出も果たし、東南アジアや台湾、ヨーロッパにおよそ500万人のユーザーがいると発表している。

 

同アプリのユーザーは、経済的に豊かで、人口が過密で、社会的に寛容なエリアである東海岸の北京、上海、広州に集中。

半分以上のユーザーが大学の学士かそれ以上の学位を有しており、彼らの年間収入の平均は、2014年の中国の平均年間収入のほぼ二倍に匹敵する約15万円(1,244ドル)である。

 

また、ブルードは昨年約36億円(3600万ドル)の資金調達を成功させ「2015年、中国で将来有望なスタートアップ100社」に選出された。

 

 

「ブルードVSグラインダー」の勝敗の行方に、ゲイ業界だけでなく世界のビジネス界から大きな注目が集まりそうだ。

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

CULTURE

名作「韓国ゲイ映画」オススメ6選

LOVE

アナルの「ケア」ちゃんとしてる?意外と知らないセックス後のケア

LGBT

「台湾で結婚しました!」台日同性カップルが夫夫になるまで

LOVE

HIV/エイズを終わらせるには、どうすればいいの?

BEAUTY

「眠れない…」を解消!いま話題の睡眠アイテム5選

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline