2015/12/21

ゲイのセックスカルチャーをテーマにした、LGBTアート劇が上演へ

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

チラシ表

©「TOUCH OF THE OTHER ー他者の手ー」

 

ゲイのセックスカルチャー、LGBTを題材にしたアート劇「TOUCH OF THE OTHERー他者の手ー」が、2016年1月15日~17日の3日間、青山スパイラルホールにて上演される。

 

同作は、60年代に「公衆トイレでのゲイセックス」について研究を行った、ロード・ハンフリース氏の研究論文に基づいて制作。

同氏の論文を基に、ジョナサン M. ホール (ロサンゼルス) と 川口隆夫 (東京) の、国際共同プロジェクトにて誕生したアートパフォーマンスだ。

 

 

toto_LA2

 

 

本作で描かれるLGBTムーブメントは、1960年代後半にアメリカで始まり世界中に波及。昨今の同性婚合法化の潮流により、LGBTは本来の目標である権利獲得を成し遂げつつある。

 

しかし、これまで抑圧されてきたがゆえに発展したユニークなセックスカルチャーが、大きな転換期を迎えているのも事実。

同作は、「ゲイたちは解放と引き換えに、”正しさ”への改宗を迫られている」と疑問を投げかける。

 

過激な描写ながらも、過去から現在のLGBTシーンを切り取る画期的なアートパフォーマンスは、是非とも見逃せない。

 

 

ロード・ハンフリース
1930〜88年。アメリカの社会学者。60年代、公衆トイレにおける男性間の性行為について、ユニークな方法論と執拗なフィールドワークで詳細かつ科学的な調査研究を行った。70年に出版されたその研究論文「Tearoom Trade」は社会学に大きな影響を与え、LGBT解放運動の大きな後押しとなった。

 

TOUCH OF THE OTRHER  ー他者の手ー

期間:2016年1月15日(金)~17日(日)

会場:青山スパイラルホール 3F(東京都港区南青山5-6-23)

チケット:前売 3,500円 / 当日4,000円 / 学生 2,500円 (ハイウッドのみ取扱)

 

「TOUCH OF THE OTRHER」公式サイト

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

コロナ禍でどう変わった?ゲイたちの「セックスライフ」調査

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

「ドクターマーチン」がプライド限定アイテムを発売!日本人アーティストとのコラボも

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

なぜ「ゲイとセックスするノンケ男性」がいるの?社会学者が調査

LOVE

「サル痘」国内で100人超え。ゲイたちは注意

CULTURE

名作ゲイ映画『ウィークエンド』 Amazonプライムに登場!

LOVE

セックスした翌日は、仕事のパフォーマンスが向上する(研究結果)

CULTURE

SATCで有名な「パトリシア・フィールド」によるアート展、6月に開催へ

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline