2020/08/31

人気絶頂から地獄へ。ゲイの天才作家トルーマン・カポーティの映画が公開へ

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

『ティファニーで朝食を』などで知られる20世紀を代表する米作家、トルーマン・カポーティ。

 

波乱に満ちたカポーティのドキュメンタリー映画『トルーマン・カポーティ 真実のテープ』が11月6日に劇場公開されることがわかった。

 

 

© 2019, Hatch House Media Ltd.

人気絶頂からの社交界追放へ

トルーマン・カポーティは、1958年の『ティファニーで朝食を』、1966年の『冷血』など、数多くの傑作小説をのこした20世紀のアメリカ文学を代表する作家。

当時、ニューヨーク文学界の寵児として、またゲイのセレブリティのアイコンとして社交界を席巻した。

 

そんなカポーティーは『冷血』の大成功をへて、次回作『叶えられた祈り』が出版されるはずだった。

 

しかし第一章が発表されるやいなや、ニューヨークの上流階級のスキャンダラスを扱った内容に激しい論争がまきおこる。彼は社交界から追放され、酒とドラッグにおぼれ苦しんだ挙句、作品の完成を待たずしてこの世を去る。

 

そんな早熟の天才、カポーティーを追ったドキュメンタリー映画。

 

先日公開されたポスターのカポーティの写真は、当時絶大な人気を誇った写真家・アヴェドンによって撮られている。

コピーには、「私はアル中である。私はヤク中である。私はホモセクシュアルである。私は天才である。」と本人の言葉が記載されている。

 

 

 

 

傲慢さを感じる本人の言葉どおり、カポーティーは周囲から「誰もが一度は会いたいと願うが、一度会えば二度と会いたくない男」と呼ばれており、「ゲスな男」「奇人」「ドラッグ漬け」「砂糖漬けのタランチュラ」など評判は最悪だった。

 

絶頂を極めたカポーティは、なぜ自らの地位をおびやかすスキャンダラスな本を執筆したのだろうか?

 

本作は死後36年を経て、彼の波乱に満ちた人生を解説しながら、未完となった問題作『叶えられた祈り』をめぐるドキュメンタリーとなっている。

 

『トルーマン・カポーティ 真実のテープ』は、116()よりBunkamuraル・シネマほか全国にて劇場公開。

 

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

CULTURE

名作「韓国ゲイ映画」オススメ6選

LOVE

アナルの「ケア」ちゃんとしてる?意外と知らないセックス後のケア

LGBT

「台湾で結婚しました!」台日同性カップルが夫夫になるまで

LOVE

HIV/エイズを終わらせるには、どうすればいいの?

BEAUTY

「眠れない…」を解消!いま話題の睡眠アイテム5選

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline