2016/07/22

楽天、同性パートナーを配偶者と認める。社内規定を改定へ

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

rakuten

ネット通販大手「楽天」が、7月22日、社内規定上の配偶者の定義を改定し、同性パートナーも配偶者と認めることを発表した。各紙が一斉に報じている。

 

以前の配偶者定義は、「日本の法律で認められる婚姻証明に基づいて」としていたが、今回新しく同性パートナーも、申請をすれば配偶者として認められることとなった。

 

具体的には、同性パートナーとの結婚や葬儀にかかわる休暇が認められたり、見舞金などの福利厚生が受けられるようになる。

 

楽天では、グローバルに事業を展開しており、ダイバーシティを推進する一環として今回の改定に踏み切った。また同件は、社内のLGBTネットワーク内の当事者従業員の声がキッカケとしている。

 

同性パートナーへ配偶者を広げた例といえば、今年4月のパナソニックが記憶に新しい。今後はさらに多くの企業に拡大しそうだ。

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

CULTURE

中島美嘉がドラァグクイーンに!?新曲であの「ル・ポール」をオマージュ

CULTURE

カンヌで最高賞を受賞した名作ゲイ映画、30年ぶりに復刻!

CULTURE

憂いある男たちと動物を描く。話題の作家「TORAJIRO」の個展が開催

LOVE

夏セックスのお悩み「ニオイ」と「ベタベタ」を解消しよう!

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline