2017/08/18

「孤独でシングル」な人は、肥満の人よりも早死しやすい

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

200以上の研究を調査した最新の研究によって、孤独は肥満よりも精神的な悪影響が大きいことが明らかになった。

 

人との繋がりは幸福の鍵であることから、社会で孤立する人々の健康が懸念されている。

 

 

 

 

調査によって、肥満が早死にの確率を30%高めるのに対し、孤独はその確率をなんと50%も高めてしまうことが明らかとなった。

 

また、人との繋がりが薄い人たちは、シングルであることが多く、質の低い人生を送るリスクがあると、調査は指摘している。

 

新しい場所に赴くことを敬遠したり、人と関わることに十分な時間を設けなかったりすることも、孤独の問題に繋がることがあり得ると、調査は警鐘を鳴らす。

 

調査を主導した米国ユタ州のブリンガム・ヤング大学心理学部のホルト=ランスタッド教授によると「他の人たちと社会的な関わりを持つことは、人が幸福に生きるために必要不可欠である」と述べる。

 

「極端な例になりますが、人との深い関わりが制限されやすい孤児院にいる幼児たちの中には、成長が止まり、亡くなってしまう子どもたちがいます。つまり、孤独は人を死に追いやるのです」

 

「高齢化社会が進む中で、今後このような問題は悪化の一途をたどると予想されています。世界中の多くの国々に孤独に苦しむ人たちが存在し、増えていると言っても過言ではありません」

 

ある調査では、ヘテロセクシュアル男性の精神疾患率が5%であるのに対し、ゲイ男性は11%、バイセクシュアル男性は15%であることが明らかになり、セクシュアルマイノリティの精神疾患率の高さが懸念されている。

 

Text via : PinkNews

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

CULTURE

中島美嘉がドラァグクイーンに!?新曲であの「ル・ポール」をオマージュ

CULTURE

カンヌで最高賞を受賞した名作ゲイ映画、30年ぶりに復刻!

CULTURE

憂いある男たちと動物を描く。話題の作家「TORAJIRO」の個展が開催

LOVE

夏セックスのお悩み「ニオイ」と「ベタベタ」を解消しよう!

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline