2016/10/31

筋トレ後の飲酒はトレーニング効果を半減する(研究結果)

  • facebook
  • X(Twitter)
  • line
  • Copy

頑張ってジムで鍛えたあとは、キンキンに冷えたビールが飲みたくなる。

 

しかし、運動後の飲酒はトレーニング効果を大幅に減少させることが研究によりわかったのだ。以下説明していこう。

 

 

%e9%81%8b%e5%8b%95%e5%be%8c%e3%81%ae%e9%a3%b2%e9%85%92

 

 

運動すると飲み過ぎてしまう

ハードなトレーニングや運動を行う人々は、運動しない人よりも多く飲酒しているのだとか。

ノースウェスタン大学のデヴィッド・コンロイ博士は、18~89歳の男女150人を対象に『運動と飲酒に関する調査』を行った。

 

参加者は、1日の身体活動とアルコール摂取に関して、毎晩スマホに記録し、この調査は1年間の間に3回実施された。

その結果、参加者の運動が最も多い曜日(木曜日~日曜日にかけて)が、最もアルコール消費量が多いことがわかった。この運動日とアルコール消費量の割合は、調査を行った全年齢層において同じだったという。

 

コンロイ博士は結果についてこう述べている。

「おそらく、人は運動後のご褒美としてより多くお酒を摂取してしまっているのかもしれません。もしくは、カラダを活発に動かしていると、より多くアルコールを消費するシーンに遭遇するのかもしれません」

 

 

8ddb0bad61d2a1a96825f1a7cd11903b

 

 

お酒は「筋肉合成」を妨げてしまう

運動後の飲酒の最大の問題は「トレーニングで得た筋肉合成を妨げる」こと。

 

アルコールには、筋肉の合成に必要な「ビタミンB1」「B12」「亜鉛」「葉酸」といった、重要なビタミン・ミネラルの吸収を妨げてしまう。

 

ビタミンB1は、炭水化物、タンパク質および脂肪の代謝を助けてくれ、ビタミンB12は、健康な赤血球を作り、神経細胞を維持する役割を担う。

また、葉酸は、新しい細胞の形成を助ける成分で、亜鉛は、エネルギー代謝に不可欠な成分。

 

 

お酒による筋肉合成の妨げは、オーストラリアの研究者たちが、更に詳しい実験を行った。

実験では、普段からトレーニングを行う8人の男性が参加し、運動後の飲酒の影響を調べたもの。

 

実験では、運動後に「プロテインのみ」と、「プロテイン+アルコール」、「炭水化物+アルコール」の3つを飲む人に分かれ、それぞれデータ収集を行った。

 

結果は、プロテインのみを摂取した場合に比べ、プロテイン+アルコールではー24%減、炭水化物+アルコールではー37%減のタンパク質合成の大幅な減少が見られたのだ。

 

 

せっかく鍛えたトレーニング効果を半減させるお酒の威力、、、恐ろしや。

筋トレ後はキンキンに冷えたビールを飲みたいところだが、控えるに越したことはないだろう。

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

性病を薬で予防できる!最新の「ドキシPEP」がすごい

HIV陽性になったら──生活はどうなるの?

「眠れない…」を解消!いま話題の睡眠アイテム5選

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

台湾漫画のTOP3に!ゲイ3人の三角関係を描く話題作『老師!男友還給我』誕生秘話を作者に聞いてみた

RANKINGアクセスランキング

LGBT

タイで同性婚が合法化!東南アジアで初

CULTURE

ハッテン場をテーマにした衝撃作『クルージング』がリバイバル上映

LOVE

ローションで劇的に変わる!目的別「ローション」ガイド

CULTURE

名作「韓国ゲイ映画」オススメ6選

LOVE

性病を薬で予防できる!最新の「ドキシPEP」がすごい

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline