2023/08/15

同性愛が禁じられた時代、詩人と青年の恋──映画『蟻の王』ポスターが解禁

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

79回ベネチア国際映画祭コンペティション部門に選出されたイタリア名匠ジャンニ・アメリオ監督最新作『蟻の王』が、1110日(金)より全国順次公開が決定。日本版ポスターが解禁された。

 

映画は、同性愛者が禁じられた1960年代が舞台。

実在した詩人で劇作家のアルド・ブライバンティとその教え子にインスパイアされた、“人間の尊厳”を問い直す物語だ。

 

 

 

 

映画のストーリーはこちら。

 

1960年代、イタリア・ポー川南部の街ピアチェンツァに住む詩人で劇作家、蟻の生態研究者でもあるアルド(ルイジ・ロ・カーショ)は、教え子の若者エットレ(レオナルド・マルテーゼ)と惹かれ合い、ローマに出て共に暮らし始める。

 

ところが、エットレの家族は二人を引き離し、アルドは逮捕、エットレは同性愛の“治療”として電気ショックを受けるため矯正施設に送られてしまうのだった。

 

世間の好奇の目に晒されながら始まった裁判を、新聞記者エンニオ(エリオ・ジェルマーノ)は熱心に取材を重ね、不寛容な社会に声を上げるが──。

 

「同性愛者は存在しない」ファシスト政権下のイタリアを描く

ファシスト政権下のイタリアでは同性愛者は存在すら認められず、それを禁ずる法はなかったものの、その一方で“教唆罪”という犯罪が成立。

 

1968年にアルド・ブライバンティは、若者をそそのかした「教唆」の罪に初めて問われて逮捕され裁判となる。

 

これに、小説家のアルベルト・モラヴィアやウンベルト・エーコ、映画監督のピエル・パオロ・パゾリーニ、マルコ・ベロッキオら芸術家たちは強く反対の意を表明し、世に激しい議論を巻き起こし、のちに“ブライバンティ事件”と呼ばれることになった。

 

アメリオは製作の動機を「今も存在する“異なる人”に対する憎悪に立ち向かう勇気を与えたい」と語っている。

 

映画『蟻の王』は1110日(金)より全国順次公開予定。

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

CULTURE

中島美嘉がドラァグクイーンに!?新曲であの「ル・ポール」をオマージュ

CULTURE

カンヌで最高賞を受賞した名作ゲイ映画、30年ぶりに復刻!

CULTURE

憂いある男たちと動物を描く。話題の作家「TORAJIRO」の個展が開催

LOVE

夏セックスのお悩み「ニオイ」と「ベタベタ」を解消しよう!

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline