2015/09/27

アップルのLGBT絵文字を規制へ、ロシア警察が動きだす

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

 

度々報じられていた、アップルのiPhoneに搭載されたLGBT絵文字問題。

ロシアでは2013年より「同性愛宣伝禁止法」が制定されており、LGBT関連の情報や広告を違法としている。

 

今年8月より、ロシア政府はアップルに対しLGBT絵文字の禁止を要求。理由としては同絵文字が「非伝統的な性関係を宣伝する危険な行為」としている。

ロシアのメディア監視団体であるロスコムナゾォールも「子供たちが親や家族への不敬の念を抱き、危険な思想を巻き起こす」として規制を要求。

 

英インディペンデントによると、9月25日よりロシア地元警察がアップル社の本格捜査に乗り出したと報道した。

今回の件でアップルが有罪になれば、約80万~100万ロシアルーブルを賠償金として支払うことになり、3ヶ月間のロシアでの企業活動の停止を余儀なくされる。

 

 

このようなロシアのホモフォビック(同性愛嫌悪)なニュースは枚挙にいとまがない。

アップルCEOティム・クックのカミングアウト以降、国会議員が「ゲイのCEOが率いる企業のプロダクトはロシアで販売禁止にするべきだ」とした差別発言や、サンクトペテルブルグにあるスティーブ・ジョブズのモニュメントが取り壊されるなど、国を挙げた同性愛排除へのニュースが絶えない。

またアップル以外にも、ナイキへはLGBTコレクション『BE TRUE』の発売禁止など、企業への規制を強めている。

 

「同性愛宣伝禁止法」制定以降、国際的に非難を浴び続けているが、一向に制度改定を行わないロシア。今後の展開に世界中から大きな注目が集まっている。

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

CULTURE

名作「韓国ゲイ映画」オススメ6選

LOVE

アナルの「ケア」ちゃんとしてる?意外と知らないセックス後のケア

LGBT

「台湾で結婚しました!」台日同性カップルが夫夫になるまで

LOVE

HIV/エイズを終わらせるには、どうすればいいの?

BEAUTY

「眠れない…」を解消!いま話題の睡眠アイテム5選

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline