2017/08/01

「売り専」にフォーカスしたドキュメンタリー映画『売買ボーイズ』、海外で話題に

  • facebook
  • Twitter
  • line
  • はてなブックマーク
  • Copy

日本の男娼文化ともいうべき「売り専」にフォーカスしたドキュメンタリー映画『売買ボーイズ(原題:Boys for Sale)』が、海外のLGBT映画祭に出展され話題になっている。

 

 

『売買ボーイズ』|イラスト:N谷工房

 

『売買ボーイズ』は、新宿二丁目で「売り専」として働く男たちを取材したドキュメンタリー映画で、日本人監督の板子氏による意欲作。

 

今年5月にドイツ・フランクフルトで行われた「ニッポン・コネクション」にて世界初上映。7月には、米LAで行われたLGBT映画祭「OUTFEST」に出展し、見事「Fox Inclusion Outfest Feature」賞を受賞し大きな話題を呼んだ。

 

 

本作で描かれるのは、日本独自の男娼文化ともいえる「売り専」。

特に新宿二丁目の売り専といえば、「売り専バー」と呼ばれるバーに、19歳~30歳前後の”ボーイ”が客を出迎え、一緒に酒を飲み、客がボーイを気に入ればお持ち帰り(指名)するというシステムだ。

 

 

 

写真 : エイドリアン“宇宙人”ストーリー

 

驚くべきことに、売り専ボーイたちの多くはストレート男性だという。

なぜ彼らはゲイにカラダを売るのだろうか?

 

ボーイたちは売り専を始めた理由について、「お金に困っているから」という回答から、「ホームレスだったから」、「親が死んだから」、「地震や津波で被害に合ったから」というものまである。

また地方から上京した若者が、狭いアパートの一室にすし詰め状態で暮らすなど、貧困な若者たちの現状が生々しく描かれている。

 

 

写真 : エイドリアン“宇宙人”ストーリー

 

ストレートである彼らにとって大きな問題、それは「コンドーム無しのセックスが危険」という認識が低いことだ。

また、コンドーム無しを強要する悪質な客までいるそうで、金額を上乗せしてボーイにゆすりをかける。

このことから、日本でなかなか感染者が減少しないHIV/エイズの問題にも本作は言及している。

 

 

写真 : エイドリアン“宇宙人”ストーリー

 

売り専ボーイ、ひいては日本のゲイコミュニティの問題点を浮き彫りにする『売買ボーイズ』。

 

本作は今後世界中の映画祭に出展予定だが、製作陣によると日本での公開は未定とのこと。是非とも日本での公開を待ち望みたい。

 

以下予告編。

 

 

 

『売買ボーイズ』公式サイト

 

RECOMMENDあなたにオススメ

SPECIAL

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

台北を飛び出して南へ!台南旅行で体験したい4つのこと

心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!

大人ゲイカップル旅におすすめ!全室スイートの沖縄ホテル

ゲイが子供を持てる日がくるかも?未来の出産映像が話題に

EDITORS CHOICE編集部オススメ

RANKINGアクセスランキング

LOVE

「痛い… 切れやすい…」悩めるウケにおくる10のアドバイス

CULTURE

中島美嘉がドラァグクイーンに!?新曲であの「ル・ポール」をオマージュ

CULTURE

カンヌで最高賞を受賞した名作ゲイ映画、30年ぶりに復刻!

CULTURE

憂いある男たちと動物を描く。話題の作家「TORAJIRO」の個展が開催

LOVE

夏セックスのお悩み「ニオイ」と「ベタベタ」を解消しよう!

FOLLOW US!

ジェンクシーのSNSをフォローして最新情報をゲット!

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • lineline